損得勘定➡︎尊徳感情

皆さま、こんにちは! 

足立区は北千住駅から2駅 
五反野駅より徒歩4分 
下町の旨い寿司屋 
すし処としの店主 森敏也です。


私が今まで出逢ってきた人の中に、
「損得勘定」で動く人がいました。

その行動は自分には損だ。
これは自分に得だからやろう。
こうして自分に利益があることしか
行動しない人がいます。

社会にもいませんか?
それが仕事であると、
「なんで得にならないこと
俺がやらなきゃいけないんだ。」
と、負の感情で動いたり、
「損な役回りだ。」と、愚痴を言ったり。

そんな人いませんか?

今日は損得ではなく、『尊徳』
このお話しです。

最後までお読みいただければ幸いです。
それでは、どうぞ。




尊徳の世界―損得では測れない本当の価値

1. 「奪って得した分だけ徳を失っている」

この一文は、人から奪い、
自己の利益を優先する行動が、
一時的な得を生むかもしれませんが、
長期的には「徳」という形
で自分自身の人間性や信頼、
そして運命に悪影響を及ぼす!
ということを示唆しています。
私たちは、
何かを得るときに、他者の気持ちや
信頼を犠牲にすることがあるかもしれません。
そうした行動は表面的には
得をしているように見えるが、
その代償として、失われた「徳」が
人生のあらゆる面で影響を及ぼします。

たとえば、
ビジネスの場で他者を蹴落とし自分だけが
利益を得るようなやり方を続ければ、
短期的には成功するかもしれませんが、
周囲からの信頼を失い、長期的な成長や
発展は望めなくなります。
つまり、奪うことで得たものは一時的で、
根本的な幸せや満足感にはつながらないのです。


2. 「与えて損した分だけ尊も得ている」

これに対して、他者に与えることは一見、
自己犠牲や損失に思えるかもしれません。
しかし、与える行為は、同時に
その人に対する「尊敬」や「信頼」を
得ることにつながります。
これは目に見えない価値であり、
長期的には人々の信頼や愛情を得て、
自分自身の人生や社会での立ち位置を
強固にします。

例えば、
職場で他の人が成功するように助けたり、
アドバイスを与えたりすると、一見、
自分の成果を犠牲にしているように思えます。
しかし、その結果として、
周囲からの信頼を得て、
次第に自分自身も尊敬され、
より大きな成果やチャンスを
得られることがあります。


3. 「この世は損得ではない。尊徳の世界」

この言葉が示す本質は、
私たちの行動や選択が「損得勘定」だけでは
測れないものであるということです。
現代社会は多くの場合、
金銭的な価値や効率性、即座の利益に
重きを置いていますが、
実際にはそれが長期的な幸福や
充実感をもたらすわけではありません。
むしろ、
他者への思いやりや利他性といった
「尊徳」の世界で生きることこそが、
真の豊かさや人間関係の深さを築く鍵です。

歴史を振り返れば、
偉大なリーダーや成功者は、
自己利益だけでなく、他者のために尽力し、
コミュニティや社会全体を豊かにしてきました。

これが「尊徳の世界」に生きた証です。


4. 現代社会における「尊徳」の実践

現代では、競争や効率が強調される中で、
この「尊徳」の考え方を実践することは
難しいかもしれません。しかし、
それこそが人々を引きつけ、信頼され、
結果として持続的な成功と
幸福をもたらす要素なのです。

例えば、ビジネスの場であれば、
単に利益を追求するのではなく、
社員や取引先、顧客の幸福や満足を考慮し、
真に価値あるものを提供することで、
信頼を築き、長期的な成功につながります。
また、家庭や友人関係においても、
与えられる側ではなく、
与える側に立つことによって、
深い絆や愛情が育まれるのです。


5. 結論: 尊徳の価値観をもって生きる

私たちがこの「尊徳の世界」を生きることは、
自分自身の人生を豊かにするための
最も確実な方法です。
他者への思いやりや利他性をもって行動し、
短期的な利益ではなく、
長期的な信頼や幸福を築くことが、
私たちが本当の意味で得られる「尊」の世界です。

このように、
損得勘定に捉われず、「尊徳」の視点で
物事を考えることが、
人生の本質を見つめ直し、
より豊かで意味のある生き方へと
つながるのではないでしょうか。
この考え方が、多くの人にとって
新たな視点を提供し、
自己の生き方や選択を
見直すきっかけになれば幸いです。