1流と2流の差のお話
みなさん、こんにちは!
顔が晴れて顔晴れる!
下町の旨い寿司屋
すし処とし 店主 森敏也です。
今日は日頃聞いている書籍やVoicyから
学んだことをブログにてアウトプット
していきたいと思います。
知っている、意識していくだけでも
未来が変わるかもしれない。
そんな気持ちで読んでいただけたら
幸いです。
では、いきましょう☺︎
一流と二流の差
2流の人は極楽に意欲を燃やし
1流の人は仕事に情熱を燃やす
夢と情熱を持って使命感に燃えることが
やる気を高める最大の条件
1流の人は仕事を楽しむことを
哲学にしているのではない
それを最大の財産とみなしている
先延ばし癖で成功した人はいない
行動を起こすのに最適な日は
常に今日である
情熱に溢れた自分をつくろう
2流の人は過去を振り返って生きる
1流の人は未来に向かって生きる
過去思考か未来思考か
習慣とはまさに成功への道
習慣に秘められた大きな力に
畏敬の念を抱く
2流の人は失敗を恐れて行動せず
1流の人は失敗を通じて学習する
2流の人は恩恵を当然の事と思い
1流の人は恩恵に感謝の気持ちを抱く
2流の人は見栄や世間体を気にし
1流の人は良心に従って行動する
1流の人は愛と豊かさに溢れている
高潔さを行動規範とする
品格溢れる振る舞いを大切にする
1流の人は人々を助ける為に力を使う
勇気と希望を与え、
やる気を出させる力を持つ
強固な人格、自信に溢れ
誠意を持って信念を貫く
逃げずに責任を果たして
目標をやり遂げる
1流の人は正しいことをする
目標を定めたら達成するまで闘う
そのための目的意識と
粘り強さを忘れず
1流の人は絶対に途中で諦めない
強靭な精神力で物事をやり遂げる
逆境は栄光への試練
迷ったら困難な道を選ぶ
逆境は精神を鍛える好機
逆境を積極的に活用し
それをきっかけに大きく飛躍する
1流の人はコミットメントに徹する
過去の苦しい過去の苦い経験が
あるからこそ、今がある
過去の苦しみを未来の糧にする
普段の努力こそが1流の人を
支える基盤である
私たちに必要なのは
絶えず学習すること
富める人は益々富み
貧しき人は益々貧しくなる
学びは一生
何かに気付いた瞬間から
学びは始まっている
学びに終わりなし
学び始めるのに
遅い早いはない
私はそう思います。
1流でもなく2流でもなく
それ以下になると、
何が起きても他責、人のせいにし
自分は悪く無いと棚に上げ、
本人のいないところで陰口をたたき
周囲の人には良い人だと取り繕い
腹の中では私利私欲に生きる。
そんな人にはなりたくないですよね。
日々明るく、希望を持って
たった1度きりの人生
楽しんで生きていきましょう。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。