皆さま、こんにちは!
足立区は北千住駅から2駅
五反野駅より徒歩4分
下町の旨い寿司屋
すし処としの店主
森敏也です。
今日はですね、
言い訳して、いいわけ〜?!
な、お話しです。笑
人は誰しも一度は、
「私のせいじゃない!」
「〇〇がいけない!!」
なんてこと、
言ったことあるんじゃ〜
ないでしょうか。
私はありますよ〜
ありまくりです、、、
今は学びを深め、
選択と決断に責任を持って
行動するようになったので
あまり言い訳は出なくなりましたが
それでもまだまだです。
今日はその【責任】【言い訳】
このふたつを深掘りして
お話ししていきたいと思います。
それでは、どうぞ。
責任転換の罠から抜け出すために:
自己責任と成長の視点
---
人生において、
物事が思うように進まないとき、
私たちはつい外部の要因に
責任を転換してしまいがちです。
「親が悪いから」
「パートナーが悪いから」
「時代が悪いから」
「運命がこうだから」という言い訳は、
誰しもが一度は口にしたことが
あるかもしれません。
これらの言い訳は、一見、
納得しやすいものですが、
実は私たちの成長を
大きく妨げるものであり、
自分の人生に対する責任を手放す行為です。
1. 責任転換の心理
なぜ私たちは、
問題が発生すると他者や
環境のせいにしたくなるのでしょうか?
それは主に、
「自己防衛の心理」が働いているからです。
自分の非を認めることは、
痛みやストレスを伴うため、
無意識のうちに自分を守ろうとします。
他者や環境に責任を転換することで、
その場の苦しさから一時的に
解放されるかもしれません。
しかし、
この「責任転換」は
本質的な解決にはつながらず、
同じ問題が繰り返されることが多いのです。
2. 責任を引き受けることの重要性
自分の人生に対する
責任を引き受けることは、
自分の力を取り戻すことでもあります。
他者や外部の要因に頼っている限り、
私たちは自らの人生を
コントロールする力を失います。
反対に、「自分の選択や行動が
結果に影響を与えている」
ということを認識することで、
私たちは変化の機会を
手に入れることができます。
責任を引き受けるとは、
自分が全てをコントロールできる
ということではありません。
外部の要因や状況は確かに存在し、
それに影響されることもあるでしょう。
しかし、その中でも自分にできること、
選択できることは必ずあります。
そこに焦点を当てることが、
自己成長の第一歩です。
3. 変化への一歩
「親が悪いから」「パートナーが悪いから」
といった言い訳をする代わりに、
『自分がどのような行動を取れるかを
考える習慣』を持つことが大切です。
たとえば、親が過保護だったとしても、
それを超えて自立する力を
身につけることは可能です。
パートナーが理想的でない場合でも、
自分が関係性を改善するために
何ができるかを考え行動することができます。
時代の影響も確かに大きいですが、
時代に適応しながら自分の価値観や
スキルを磨いていくことは常に可能です。
自分の人生に対して「責任を持つ」ことは、
自分を強くし、
より良い未来を築くための力となります。
4. 運命という考え方について
「こういう運命だから」という言葉も、
しばしば責任転換の一部として
使われることがあります。
しかし、『運命は必ずしも決定的なものではなく、私たちの行動や選択によって変えることができる』
という視点を持つことが重要です。
運命に逆らうのではなく、
運命を自分のものにし、
そこから学び成長することが
私たちにできる最も価値ある行動です。
まとめ
責任転換の言い訳は、
私たちを一時的に守るかもしれませんが、
長期的には自己成長を妨げる罠となります。
他者や環境に責任を押し付けるのではなく、
自分の人生に対して責任を持ち、
変化を起こす力を信じましょう。
自分の選択と行動こそが、
未来を切り開く鍵です。
自分の人生をコントロールするためには、
まずは責任を引き受け、
変化を起こす決意を持つこと。
それが、
本当の意味での自由と幸福を
手に入れるための第一歩です。
---