タイムパフォーマンスとは。
皆さま、こんにちは!
足立区は北千住駅から2駅
五反野駅より徒歩4分
下町の旨い寿司屋
すし処としの店主 森敏也です。
昨日投稿したはずが、
まさか反映されておらず、
今日になってしまいました。
無事に投稿されてますように🙏
「過去と未来に囚われず、
今を生きる—最強のタイパ術とは?」
はじめに
人生の中で、私たちは多くの時間を
無意識に無駄にしてしまっています。
その中でも特に無駄な時間は、
過ぎ去った過去に対する後悔や、
まだ起きてもいない未来への不安です。
この2つに囚われている限り、
心が「今ここ」に存在できず、
エネルギーを浪費してしまいます。
この記事では、過去と未来に囚われず、
どうやって「今」を生きることで
タイムパフォーマンス(タイパ)を
最強にするかについて考えていきます。
1.
「過去をクヨクヨと悩む時間は無駄でしかない」
過去の出来事を思い出しては
「あの時こうしていれば…」
「どうしてあんなことを
言ってしまったんだろう…」と
クヨクヨ悩んだ経験は、
誰にでもあるでしょう。
しかし、
過去はどれだけ悔やんでも
変えることはできません。
私たちが過去にこだわるのは、
自分自身を守ろうとする
心の防衛本能かもしれませんが、
その時間は現実には
何の生産性も生まないのです。
大切なのは、過去の経験を
「学び」に変えて前に進むこと。
過去を悩むことに費やす時間を
最小限にして、そこから得られた
「教訓」をどう生かすかに
フォーカスすることで、
未来の自分に価値を生み出すことができます。
2.
「起きてもいない未来に不安を抱くことも無意味」
もう一つの時間の無駄遣いは、
まだ起こってもいない未来を
不安に思うことです。
「もし失敗したらどうしよう」
「将来が不安だ」といった思考は、
私たちにストレスを与え、
行動力を削ぎます。
しかし、未来はまだ現実ではなく、
どんなに不安に思っても予測不可能です。
もちろん、計画を立てたり
準備をすることは大切ですが、
不確実なことにエネルギーを
費やすのは無駄です。
未来を心配しすぎるより、
今できることに全力を尽くすことが、
結果的に未来を良いものにする最善の方法です。
3.
「今ここ」に生きることがタイパ最強の理由
過去と未来にいる時間を合わせても、
理想的にはせいぜい1割に抑えるべきです。
残りの9割は「今ここ」に集中することが、
最も効率的な時間の使い方になります。
今に集中することで、目の前の
タスクや課題に全力を注げるため、
結果的に高い生産性を発揮できるのです。
例えば、過去に囚われていると、
新しいチャンスを見逃したり、
クリエイティブな発想が湧かなくなります。
また、未来に対して不安を抱くと、
一歩踏み出す勇気が欠けてしまいます。
そうではなく、
「今ここ」に全力で生きることで、
自分のエネルギーを最大限に活用し、
タイムパフォーマンスを
向上させることができるのです。
4.
「今を生きるための具体的な方法」
では、どうすれば「今ここ」に
集中できるのでしょうか?
いくつかのポイントを挙げてみます。
✴︎意識を呼吸に集中させる
過去や未来に心が飛んでしまった時、
深呼吸をして今の自分に
戻ることが効果的です。
呼吸は常に「今ここ」にあります。
意識的に呼吸を感じることで、
心を今の瞬間に戻すことができます。
✴︎目の前の一つのことに集中する
同時に複数のことを考えたり、
タスクを進めたりすると、
気が散ってしまいます。
今やっていることに集中し、
他のことは後回しにしましょう。
これにより、結果的に効率が上がり、
タスクがスムーズに進みます。
✴︎感謝の気持ちを持つ
「今」を感じるためには、
目の前にあるものに
「感謝」することも大切です。
感謝の気持ちは、未来への不安や
過去への後悔を和らげ、
心を穏やかにしてくれます。
まとめ
過去をクヨクヨ悩んだり、
未来を不安に思う時間は、
人生において超絶無駄な時間です。
1割程度なら仕方ないとしても、
残りの9割は「今ここ」に集中することが、
最も効率的で生産的な時間の使い方です。
過去から学び、未来への準備はしつつも、
心は「今」にフォーカスすることで、
最高の人生を築いていきましょう。
自分の人生を最大限に活かすために、
過去や未来に囚われず、
「今」を生きることを大切にしてみてください。
それが、タイムパフォーマンスを最強にする鍵です。
すし処とし ご予約はお電話
又はInstagramのDMにて承ります。 ☎️070-3126-2923
📍東京都足立区 足立3-30-25 1階ホームページ